2008年6月23日月曜日

東南アジア地図

タイ

  1. タイ系の諸語は、北は中国南部から、東は中国の海南島、西はインドのアッサム、南は△△△半島にいたる東南アジア大陸部一体に分布する。*タイ系諸語の分布範囲
  2. タイ系諸族は、文化、生活、言語において高度の一様性を有する。それは、南下分散史が新しいこと、生業形態が□□農業であるからである。
  3. タイ系の△△△族の住む中国の広西壮族自治区は「歌海」と呼ばれる。
  4. タイ系の△△△族は、中国の少数民族中最大の人口1500万を数える。
  5. 東北タイの住民は、ほぼタイ系の△△族がしめる。
  6. タイ語とラオス語は□□関係にある。
  7. タイ族は、中部タイに△△△△△朝を1220年ごろにたてた。
  8. タイの王朝は、スコ―タイ朝、△△△△朝(1350~1767)、ラタナコーシン朝と続く。
  9. アユタヤ朝は隣国△△△△△との戦争にあけくれた。 
  10. タイは東南アジアの国々のなかで唯一西欧列強に□□□化されなかった。
  11. タイ系の△△△族は、上ミャンマーの同名の州に住む。
  12. 南タイの4県は△△△系住民よりなる。
  13. 北タイの中心都市は△△△△△である。
  14. タイの京都チェンマイは、1300年頃より20世紀まで△△△△△△(ラ…)王国の首都であった。明美な風向、女性美、耳に心地よい言葉、高い仏教文化を誇る。
  15. タイ華僑の主たる出身地は広東省の□□である。
  16. タイの地形は、□の頭に似る。
  17. タイのバンコクのワット・ポーには、釈迦の□□時の有様を表わした涅槃(ねはん)像がある。
  18. タイの首都バンコクは、タイ語では△△△△△△(神の都)といわれる。
  19. white elephantとは、金のかかる□□物という意味である。

ベトナム

  1. ベトナムの首都は△△△である。
  2. ベトナム史は、□□南進史といわれる。
  3. ベトナムは約1000年間□□の属国であった。
  4. ベトナムはインドシナ半島の国々の中で唯一□□文化圏に属する。
  5. ハノイのある△△△(紅河)デルタは、ベトナム民族の発展の舞台である。
  6. ハノイはベトナムの首都で、漢字で「河内」と記されるように、△△△川とその支流に囲まれた河の内側にある。
  7. ベトナム中部の狭長な海岸平野に、2世紀から17世紀まで存在したチャム人の国家を△△△△という。
  8. チャム族の国チャンパは、典型的な△△△型の国家を営んでいた。
  9. △△△△はベトナム女性の外出着である。竹のようなしなやかなベトナム女性にはこれがよく似合う。中国の伝統をベトナムの風土に同化させた好例である。
  10. □□仲麻呂は 安南節度使としてハノイに二度にわたり 駐在した。
  11. △△△△△はベトナム共産党の創立者で、ベトナム共和国の初代の国家首席である。
  12. アメリカは △△△(将棋倒し)理論に従い、ベトナム戦争に介入した。
  13. ベトナムでは村は「皇帝の法令も村の□□でとまる」ほど強い自治権をもっていた。
  14. ベトナムの海岸線は、△字型にのびている。
  15. ベトナム最大の都市は、旧称サイゴン、現在名△△△△△である。
  16. ホーチミン市は△△△デルタにある

カンボジア

  1. カンボジアの自然は、△△△川とトンレサップ湖がつくっている。
  2. △△△△△△湖は東南アジア最大の淡水湖である。
  3. カンボジアはインドシナの△△△△(国名)といわれる。
  4. 扶南(ふなん、1 世紀頃-7 世紀前半)は、△△△文化の強い影響を受けた。
  5. 802年アンコール朝を興した△△△△△△△2世は、王は神の化身であるとする神王思想をつくりあげた。
  6. △△△△△時代は、802年から1432年まで600年間続いた。
  7. アンコール王朝は1432年△△軍の大侵略を契機に、崩壊の道をたどることになった。
  8. タイ軍の侵略で見捨てられたアンコール・ワットは、繁殖力旺盛な△△△△△(榕樹)に包みこまれてしまった。
  9. カンボジア人は15世紀にタイの属国となって以来、□□□仏教を信奉するようになった。
  10. △△△3 国は、1863年から90年間フランスの植民地になった。 
  11. △△△△△前国王は、1953年フランスから独立を獲得した。  
  12. ヘン・△△△△政権は、1979年ベトナムの後押しで誕生した。  
  13. △△△△△・ワットは、世界を模型化した世界最大の宗教建築である。
  14. 野菜の△△△△は、「カンボジア」に由来する。
  15. カンボジアの首都△△△△△は「ペン(婦人)の丘」という意味である。

フィリピン

フィリピンを歩く 問題 桑原政則

  1. フィリピンの主要な島は、ルソン島と△△△△△島、および両島の間にあるビサヤ諸島である。
  2. マニラのある△△△島は、フィリピン一大きい島である。
  3. ホセ・ △△△△は、フィリピン独立運動の思想的指導者で、フィリピン第一の民族英雄である。
  4. △△市は、フィリピン最古の都市で、1521年にマゼランが立ち寄った。
  5. △△族とは、種族にかかわらず、フィリピンのイスラム教徒のことをいう。
  6. フィリピン社会の根底には、強力な血縁関係、△△△△△△△(コ…、凝似血縁関係)がある
  7. フィリピンの人々が信奉する宗教は、△△△△△教である。
  8. ラプラプは、△△△△を殺害した首長で、現在フィリピンでは最初の民族英雄としてたたえられている。

インドネシア

インドネシアを歩く 問題 桑原政則

  1. インドネシアは、スマトラ島、△△△島、カリマンタン、スラウェシ島、イリアンジャワからなる。
  2. 小△△△列島とは、バリ島からチモ―ル島までの鎖のように連なる小さな島々をいう。
  3. ジャワ島は、アルプス・ヒマラヤ火山帯□□□□火山帯とが出会う位置にある。
  4. シュリウィジャヤ(7世紀半ば-11世紀後半)は、△△△△海峡に近い要衝パレンバンを中心にインドネシアにおける海洋貿易を中心に栄えた王国である。
  5. △△△△△△(シャ…)王国は、750年から832年までジャワ島に君臨した王国である。
  6. シャイレンドラ王国は、大乗仏教を信奉し、ジョクジャカルタ近郊に△△△△△△△(ボ…)の仏教遺跡をのこした
  7. インドネシア文化は、固有の文化基盤の上に、△△△化、イスラム化、西洋化が加わってできあがっている。
  8. △△△△△(カ…)は、女性の解放をとなえ、インドネシアの民族運動に大きな刺激をあたえた。
  9. 1945年、△△△△(ス…)はインドネシアの独立を宣言し、初代大統領となった。
  10. △△△△△△(ゴ…)とは、ムシャワラ(全員協議)からムファカット( 全会一致)を経て行う共同労働のことである

マレーシア

マレーシアを歩く 問題

  1. マレーシアには、1800年代後半から中国人がスズ開発のために、△△△人がゴム栽培のために大挙招来された。
  2. マ レーシアの人口構成は、マレー系60%、華人系30%、△△△系10%である。華人系の多くは19世紀に錫鉱山の採掘者として、インド系はゴム園労働者と して、渡来した。こうして初期には、稲作=マレー人、錫鉱山=中国人、ゴム園=△△△人という民族的な職業区別が生じた。
  3. マレーシアは、紀元1世紀頃から東西の十字路であった。中国、インド、△△△△、西欧などの文化と東南アジアの文化が合流し、さながら万華鏡(まんげきょう)のような趣をもっている。
  4. △△△島は、東洋の真珠と呼ばれ、マレーシア最大の観光地のひとつである。
  5. 歴史の街△△△△は、△△△△州の州都で、マレーシア最古の街である。
  6. マラッカ地域は1511年より△△△△△の、1641年よりオランダの植民地となった。
  7. 東マレーシアは、△△△△島の西北部を占め、サバ、サラワクの2州からなる。
  8. 東マレーシアのサバ州は、形が□の頭に似ている。
  9. 東マレーシアの△△△△山は4000メートル以上あり、東南アジアで一番高い。
  10. ブミプトラ政策とは、△△△人優遇政策のことである。
  11. 「2020年構想」とは,2020年までに先進国になろうとする構想で△△△△△△前首相が提唱した。
  12. △△△△海峡は、マレー半島とスマトラ島の間にあり、日本の生命線ともよばれている。約800kmあるが、幅は、狭いところでは40km しかない。

2008年6月16日月曜日

六道輪廻

  • インドでは、4月から6月まで猛暑期で、草木は一時死にます。
  • 7月からのモンスーンで草木は生き返ります。
  • ヒンドゥー教の人間は生まれては死に、死んでは生まれ変われるという輪廻思想は、これに由来します。
  • 極道輪廻の世界では天道でも人は死に、永遠に輪廻を繰り返します。
  • お釈迦様は、これではかわいそうと、極楽への道を作りました。

2008年6月9日月曜日

インドネシアの地図


図解メモ
  • クレジット
    • 文字を選択し右クリック
    • フォントから色を薄くする
    • 「その他の色」を選んでもよい